あいもかわらず しょーもないことほど熱心ですな(苦笑)
※見ないふりしとけば放置できること ([データ内容をきちんと精査していないような横着な出力結果は読めなくてもいいかな]) も問題として報告となれば対応を(ry
「なんのこっちゃ?」と思われた方は今回は気にせずお帰り頂けるとよいかと思います。
ちなみに昔から思うこととしては 「テンプレ意味ないなぁ(暴言)」 みたいなのはあったりなかったり。
ソフト開発においての問題報告で重要なものは、
・問題発生までの再現手順
に尽きます。5W1Hではありませんが、誰がどうやっても同じ結果(問題発生)になる内容であれば、対応も即座に行うことができます。
残念ながらそんなありがたい報告ばかりではないので、限られた単語や状況などから問題?を推察する、通称 "エスパー能力" がやたらと磨かれていくわけですが...
※昨今はtwitterだけで騒いであとは放置...みたいなのがほとんどなので、益々その傾向は強くなりつつ(マジメンドウ
スレへの不具合報告など基本的に善意で行われていることなので、あまり煩くしたくはないんですが、テンプレなど用意する際は↑のようなことを考慮に入れておくと、多少は良いものになるかもしれませんね。
あと報告場所などをこちらへ作らないのか?という話は昔からありますが、MMDに限らず公益な情報はあまり分散させない方がいい、というのが基本的な考え方なので ブログ移住前(PMDエディタ時代)からの形式を継続している次第です。
もっとも集約場所としての VPVPwikiや したらば板なども現在では形骸化しているものも多く、実際のところユーザーが有効に活用できているかどうかは不明ですが (2chはとうの昔に死にました)
twitterが中心になって以降は集約が非常に難しくなり、新規のユーザーさんは本当に大変だろうなぁ...と個人的にはよく思います。
※情報がない/あっても古い/誰にどうやって訊けばいいか解らないetc
まあ初音ミクから始まった多くの流れも、じき 10年にもなりますのでね。仕方ないといえば仕方ない気もしますが。
以上、苦言?のようなよくわからない内容の記事でした。
おまけ:テンキー9押してみると(一緒にCtrl+CやCrtl+5なども憶えておくとよいでしょう)
【関連する記事】