2013年05月06日

ぶろまが

ニコニコのブロマガにタグ検索機能が実装されたということで、MMD関連の記事をいくつか見て回ってみましたが・・・なんとなく SNS(にゃっぽん)時代を彷彿とさせる感じですね。

ただ SNSと比較すると全体的に各記事へのコメントが非常に少ないのが印象的でした。

動画の方も「だまってマイリス」がさらに多くなっている気がしますが、何にしても直接的なコメントがあるのは嬉しいものです・・・と、このブログでは一切のコメント機能をOFFにしている自分が言っても説得力ありませぬが。

現在はサービス終了してしまいましたが、にゃぽ には当時の MMD(に関係しそうな)ユーザーが多く集まり(集められ?)、技術関係のやりとりも頻繁に行われていました。PMDエディタの開発や PMXの作成などもその過程で出てきたものですね。

昨今はポータルの中心地が SNSからツイッターへ移っていくことにより、技術的な情報交換/蓄積がなかなか難しい状況になっていると個人的に認識していますが、ブロマガなどをうまく活用していくことで、また以前のような発展的な繋がりができるようになるかもしれませんね。

もっとも自分はニコニコのブロマガへ引っ越す予定もなく、今まで通りこの辺境で好き勝手やっていくと思いますが。

※MMD的には自分のようなユーザーは既に老害みたいなものですから(笑)。時代は常に若者(新しいユーザーさん)が切り拓いていかないと。

あと何件かエディタの不具合関係の情報もあったようですが、個人のブロマガに書かれても気付けませんので、したらばのスレなどへ記載、または記事へのリンクの掲示などがあればと思います。

※本家の MMD自体が(名目上)開発終了=不具合修正されない、という状況に多くのユーザーさんが慣れてしまっているせいなのかわかりませんが、昨今は不具合報告や追加機能要望などが以前と比べて激減した感じです(うちに限った話ではなく、現在も開発が継続しているものは大抵の場合報告次第で対応されますよ)


以上、ちょっとしたブロマガのお話でした。
posted by - at 22:37| MMD | 更新情報をチェックする