2018年06月26日

小ネタ (PMXエディタ)

たまには小ネタでも。内容的には今更な話ばかりですが、何故か未だに周知されていない不思議...

■ パーツ選択表示
まずはダメパターンから
●チェックリストからポチポチやる
0102.jpg

リストから一つ一つ探すのは非常に効率が悪い操作です。リストチェックから選択するのは "対象が判明している場合" だけにしておきましょう。

※PMXエディタは OS標準の(古い) UIを使って全て実装していますが、チェックリストUIはあまり触りたくない標準UIです (イベント挙動が謎?/カスタマイズが面倒etc)

●推奨操作1
0103.jpg

面選択を使った昔ながらの絞り込み方法。面の選択により対象材質の確認もすぐにできます。複数材質でも問題ありません。

●推奨操作2
0104.jpg

最近の PMXエディタなら対象面は選択頂点でも反応します。[除]→[反] は Shift+なら一度の [除] 操作だけで OKです。こちらも複数材質でも問題ありません。

※そもそもの話、MMDでの描画パフォーマンスを最適化するなら、材質数はできるだけ少ない方が望ましいです。PMXはエディタでの仕様上、材質をパーツ単位として個別に取り扱えるようにしていますが、本来は細かく分ける必要はありません。エディタの基本機能でも [同一材質の結合] などが用意されているので、テスクチャUVや透過判定等問題なければ (リリース時などに) 結合して最適化しておくとよいでしょう。


■ 選択補助

0105.jpg


■ 視点操作設定の場所 (カメラリセット関連など)

0106.jpg

視点操作関係は右上操作アイコン内から表示されるメニュー内 (右クリック) に配置されています。通常のメニュー内にあるのは回転中心関連だけなので、リセットや操作ロックなどはこちらから設定する必要があります。


■ ボーン系列選択

0107.jpg


■ 100%ウェイト設定

0108.jpg

ユーザー方の動向を見ていると "ウェイトは塗るもの" みたいな固定観念をたまに感じますが、別にそんなことはないです。

単一ボーンへの全振り(100%)ウェイトなら、対象の頂点/ボーンを双方選んで Ctrl+M を押すだけで完了します (PmxViewメニュー:[ウェイト関連]-[選択頂点を近位置ボーンでウェイト設定]-[ボーン軸基準])

一々ウェイト描画状態にして → ボーンを選択して → 頂点を範囲ドラッグ... みたいな面倒な基本操作を経由する必要はありません。

対象ボーンが選択しづらい場合は絞込み表示や、本体リストからのボーン選択 (View側がボーン選択不可でも選択可) などを併用するとよいでしょう。


■ ボーン軸ウェイト設定

0109.jpg

ボーン軸ウェイト設定 (Ctrl+M) で複数のボーンが選択されていた場合は、ボーン列からできる空間軸にしたがってウェイトが自動配置されます。

※元々の機能がこっちで、全振りはそれを特定状況で利用している形です。

機能としては、腕や指、髪などの円筒状に対して系列ボーンが内包されるような形状を想定しています。さらにこの状態から接合部に対してのブレンド描画([>>>])で、ざっくりとウェイト設定ができるようになっています。

0110a.jpg

0110b.jpg


とりあえず動けば十分、という程度のウェイト付けならこの手順だけで OKです。

●ブレンド描画 :
指定範囲の開始位置と終了位置に一番近い頂点のウェイト (と指定方向) を基準にして、範囲内を連続的な混合ウェイトに設定します。

画像の例だと 水色と青 がそれぞれ 100%で交差している範囲を指定しているので、互いが 0〜100% になるような、なだらかなウェイト変化に設定されます。

100%ウェイト以外でも使用できますが、あまり望ましい結果にはならないと思います (想定は、ボーン軸ウェイト設定との組み合わせで簡素なウェイト設定が楽にできるように、という程度)

なお、同 [>>>] 枠内の [ウェイト範囲] と同じように、指定位置によっては意図しない頂点に編集が及ぶことがあるので、その場合は絞込みや選択頂点によるマスキングなどで対応する必要があります。ブレンドの場合は対応ボーンが異なっていれば一応大丈夫なはずではありますが...


■ 2ボーン同時ウェイト描画

2ボーンウェイト (BDEF2) の場合、下地を 1ボーン分塗って、次のボーンにしてさらにウェイトを上から塗って... とか、そういう旧来の編集方式に従う必要はありません。

0111.jpg

元々 BDEF4用として拡張した機能ですが、ウェイト値を直接指定できるケースはこの機能だけでだいたい賄えます。

最近の PMXエディタなら各部位のボーン選択は以下のような仕様になっています (ボーンリスト欄上での右メニューから Indexコピーでも選択可)

0112a.jpg

0112b.jpg


■ モーフ編集時のアーカイブ利用

モーフ編集方式変更後、アーカイブが利用できなくなった? という話をどこぞやで見た気がしますが、特別に考える必要もなく単に本体側のアーカイブ機能を使えばいいだけです。

モーフ編集や変形同期など、PmxViewの現在の状態が特定の編集状態になる場合、本体側の操作は "その編集状態に対して適用される" という仕組みです。

0113.jpg



とりあえずこんなところで...(キリガナイ

エディタ関係の使い方を調べても古い時代 (PMDエディタ) の情報が真っ先に出てきてしまい、後に効率化された機能 (PMXエディタやプラグインなど) への更新はなかなか進みません。

まあ編集ツールに限った話ではありませんが、個別の機能ヘルプをネットの検索システムに頼る弊害の一つかもしれませんね。

なおエディタに限らず、やたら古いverで TIPSや機能解説をしている場面がたまにありますが、正直意図がよくわかりません。情報を発信する前にそのときの最新版なのか確認した方がよいでしょう (特に過去版に対して悪態なんかついていたりすると...)


以上

posted by - at 20:17| PMX | 更新情報をチェックする