2018年11月08日

プニル復活

今時は 「もう自分ぐらいしか使ってないんじゃ?」 ...みたいに思ったりもする、国産?ブラウザ Sleipnir (スレイプニルと読む) を使い続けております。といっても Sleipnir4 の方ですが (6は最初に触ったときに機能足りなさ過ぎて即閉じ/現在の状況は知りません)

そんな Sleipnir ですが、ながらく "HTML5関連のメディア(動画とか) が再生できない" という問題が続いていました。

問題が表面化してからも随分と (数年以上) 放置されていたり、ユーザーからの指摘に対する反応もなかったりという感じだったので、「これはもう対応しないんだろうなぁ」 と諦めて Chromeなどを併用していたりしました...が、なんと昨日の更新でついに対応!

Sleipnir 6 for Windows (6.3.0) と Sleipnir 4 for Windows (4.6.0) をリリースしました
※調べてみたら、ひと月ぐらい前から test版で色々作ってたみたいですね (某スレで開発者さん頑張ってました)

正直 Chromeは基本機能足りなさすぎ、追加しようにもマルウェアだとか横着な連中混じってる ⇒ 一々調査が必要=すこぶる面倒 (+日本語の情報もほぼない)、と一通りの機能がしっかり揃っている Sleipnirに慣れた身では、移行するにも一苦労でした。

幸いなことに今回の更新で懸案事項だった HTML5関連も とりあえず対応されることが見えたので、今後も使い続けることができそうで安心しています。


以下 Sleipnir の利点など (主に Chromeとの比較)

●ベースは Chromiumなのでブラウザ機能としては特に問題ない
Chromeの拡張機能もだいたいそのまま使えます。といっても基本機能だけで十分だったりしますが。

●タブグループ=複数タブを別枠で管理 (タブを集めたタブみたいなもの)
同様の管理手段は Chromeだと別ウィンドウにして各タブを管理するような感じ、でしょうか? 似たような用途の拡張機能もなくはないですが、ただタブを収集するだけだったりと、基本機能ともどもイマイチです。

Sleipnirならアプリケーション内で独立したページタブとグループタブで簡潔に管理でき、さらにブックマークのフォルダ管理と連携してのグループ化なども容易なので様々な用途で重宝します。

ちなみに自分はタブをウィンドウの下側、タブグループを上側に置いて管理しています。タブが下なのは初期の Sleipnirの頃にそうして以降それに慣れてしまっているからですが...そのあたりも Chromeが肌に合わない理由の一つなのかもしれません (多くの環境はデフォで上/Chromeは変更できない)

●セキュア
ページ毎の JavaScriptの ON/OFF などは必須機能の一つだと思っていましたが、Chromeでは楽にできないようです。同等の拡張機能はあります。

Sleipnirは 標準で 画面の右下あたりを押すだけです。これだけだと Chromeの拡張機能とあまり変わりないですが、Sleipnirでは 各ブックマーク毎に状態を指定しておくことができ、またブックマークフォルダへの設定でフォルダ内のリンク要素全てに指定できるので、多数のページが対象でも面倒がありません。

※昨今多い "広告だらけの面倒なページ" などへの再訪なんかも随分楽ができます(苦笑)

●マウスジェスチャ
今時のブラウザでは当たり前の機能だと思っていましたが、これも現在の Chromeの初期状態では使えません(公式拡張何故消した?)。さらに 拡張機能として登録されているものは(過去に)マルウェア判定されていたり、別のそこそこの機能のだとちょっと足りなかったり...と、Chromeのマウスジェスチャ関連に不満のあるユーザーは案外多いのではないでしょうか。

当然ながら Sleipnirなら標準で一通り使えます。設定は必要ですがさして難しいものではありませんし、なにより日本語でできるのも強みですね。自分はタブ移動以外にも 「右をすべて閉じる」(アクティブタブの右側にあるタブを全部閉じる) など重宝しています。

●その他
選択範囲のリンク先の(複数)コピーだとか、クリップボードURLからのページオープンだとか、アプリケーションを閉じるときの確認だとか、ブックマーク先を新規タブで開けない?(中ボタンかよ!)だとか、終了時の履歴や一時ファイルの削除だとか、個別の検索欄だとか (URL欄と同じ枠にするとか流石google、意味不明です) ......

「なんでこんな基本機能やオプションもないの?」 と言いたくなるほどに Chromeはスカスカですね。Sleipnirなら全部標準機能だけで OKです。

※拡張機能頼りであるなら、せめてマルウェア的な動作ができないような仕組みになっていればいいんですが...まあお察し、ということで。

なお Chrome同様ブクマの同期機能などもあるようですが、自分は使ってないので使い勝手などはわかりません。


ということで、なんか Sleipnir上げというよりもただの Chrome下げになってますが、困ったときはどうせ Chrome使うことになるので (昔の IEよろしく今やデファクトスタンダードですから)、そういうものとして ご容赦頂ければ幸いです。

以上、祝 Sleipnir HTML5メディア 正式対応、の話題でした。

posted by - at 21:18| その他 | 更新情報をチェックする